ブログ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 113

ブログ 

2021年 1月 1日 【大学受験での親への感謝~感謝の気持ちを大切に~】川内優人

あけましておめでとうございます。
2021年は、「アクティブ」をモットーに過ごしていこうと思っています、川内です。

今回のテーマである僕が「両親へ感謝していること」は、
「自分中心の生活を作ってくれたこと」
です。
・朝、自分よりも早く起きて毎日欠かさず弁当を作ってくれたこと

・夕食を自分の帰宅時間に合わせて作ってくれたこと

・家で勉強するときは静かにしてくれていたこと

・受験やサッカーにかかるお金は出し惜しみをしないでくれたこと

 

本当に恵まれていたと思います。受験だけでなく、部活も含めた高校3年間、正直、家族の支えなしではやり遂げることはできませんでした。

第一志望校に合格することが恩返しになると思っていましたし、ここまでお膳立てしてもらって落ちるわけにはいかないとも思っていました。

だからこそ、結果で返せたことは個人的にとても嬉しかったです。

こうやって改めて振り返ることは恥ずかしいですが、緊張感の高くて自分に余裕がなくなるこの時期だからこそ、周りの人に感謝の気持ちを持って接すると、自分の心にゆとりが生まれます。

これは実証済みなので間違いありません。

なので受験生で余裕がない人は、感謝を伝えるまではできなかったとしても、その気持ちを持って過ごしてみてください。

共通テストまであと2週間ちょっとですが、変わらずに頑張っていきましょう!

それでは、改めて今年もよろしくお願いします。

担任助手3年 川内優人

2020年 12月 31日 【大学受験での親への感謝~底抜けの優しさにありがとう~】中村 壮吾

 

こんにちは!


本日は12/30日。2020年終わりまであと一日。

もう、2020年も終わりとは。

過行く時間の速さに、驚きを隠せないでいますね。

 

来年がいい年になるように、残り一日、大事に生きよう。

そう心に決めた中村です。

終わり良ければ総て良しです。

 

 

今回のテーマは

「大学受験での親への感謝」となりますが、

僕が親に感謝してること、沢山あります。

でも、受験期に親にしてもらった中で一番感謝していること

それは!!

「親が底抜けの優しさを持っていた」

ことです。

 

親の優しさとは様々なタイミングで感じることができましたが、受験ほど感じたことはありません。

 

まず、塾や参考書、僕が勉強するのに必要なもの全てを、買い揃えてくれたこと。

そして、受験料や学費、入学金などのお金を支払ってくれたこと。

大学生になり、アルバイトをしたからこそ、そのお金を躊躇いなく払ってくれたことに感謝感激です。

そして、金銭面以外にも親に感謝していることがあります。

 

受験の時、駅まで送ってくれたこと。

体調の悪いときは暖かいお粥を作ってくれたこと。

僕が帰ってくると、テレビを消してくれたこと。

たまに、日本史などの問題を出してくれたこと。

応援してくれたこと。

支えてくれたこと。

自分達のやりたいことを我慢して、僕の受験に全身全霊を注いでくれたこと。

それは底抜けの優しさだと思うし、

親の愛情だと思います。

 

その優しさに、心の底から感謝して

いつか返せたら良いなと思います。

親に感謝することは他にも沢山、本当に沢山あります。

もっとあげたいところですが、これ以上は気恥ずかしいし、いつかちゃんと親に伝えようと思うので、辞めます。

ただの感謝を述べただけになってしまいましたが、

これを読んでいる受験生の皆さん。

皆さんもきっと、親御さん達の協力があり、受験に挑むことになると思います。

それに深く感謝をして、必ず恩返しをしましょう。

最初の恩返しは、合格です。

人は、誰かのために頑張るのは得意と言います。

親に恩を返すためにも、一生懸命勉強しましょう!!

 

さて、

前の方々も書いてありましたが、

このブログを

親が読んでないことを祈って。

 

担任助手4年 中村 壮吾

 

 

 

 

2020年 12月 29日 【大学受験での親への感謝~理由のない応援~】小川恵

 

こんにちは!


2020年が終わること、

大学生活があと3ヶ月で終わることが

信じられません。

担任助手4年の小川恵です。

 

今回のテーマは

「大学受験での親への感謝」ですが、

わたしが一番感謝していることは、

「理由なく応援してくれる存在」

であったことです。

 

先の2人にも少し似ていますが、

わたしが

学力的に無謀な大学の受験を決意しても、

落ちても受かっても、

当たり前にそばにいて、

精神的にも物理的にも

応援してくれる存在であったことは、

本当に幸せなことだったと思います。

 

と、久しぶりに

親の偉大さを考えながら

エモめの曲を聞いていたら、

泣きそうになってしまいました。

 

私が一番印象に残っているのは、

毎日お弁当の他に、

東進に来てから食べる用の

とりそぼろおにぎりを

作ってもらっていたことです。

毎日19時に決まって食べていた、

とりそぼろおにぎりの味は忘れません。

(瓶詰のとりそぼろだけど)

 

私は、たまたま

卒業しても

しばらく実家で

暮らすことになりそうですが、

大学を卒業したら、

大多数が、

あっという間に家族と離れて

一人で暮らすことになります。

もしかしたら、

大学入学と同時に

そうなる方もいるかもしれませんね。

 

また、高校卒業と同時に私は

両親に今までありがとう、

と手紙を書きました。

3行くらいの照れくさい手紙だったけど、

今でも大切にしてくれているので、

書いてよかったなと思ってます。

みなさんも受験が終わったら、

そんなサプライズをしてみても

いいかもしれないですね♡

 

さて、

畑先生も書いてありましたが、

このブログを

親が読んでないことを祈って。

 

担任助手4年 小川恵

 

 

 

 

2020年 12月 28日 【大学受験での親への感謝~信用は原動力~】小宮山絢音

 

こんにちは。

いよいよ2020年最後の週が始まりましたね。

ふと年末までにやりたいことを考えてみたら10個以上ありました。

全部できるか挑戦してみます!

 

さて、今回のテーマは「大学受験での親への感謝」です。

大学受験をさせてもらえたこと自体かなり感謝すべきことではありますが、

受験生活を通した中で、

自分が一番うれしかったことについて話したいと思います。

 

それは、

最後まで私のことを信じてくれたことです。

受験勉強をしている間、

第一志望の大学を変えたり、

勉強に対するモチベーションを維持できなかったり、

模試の成績に波があったり、、、

と、

様々なことがありました。

そのような変化のなかで、

自分の心境が移り変わっていきましたが、

自分の考えや志が変わっても、

私の親はその意見を否定してきたりすることはありませんでした

むしろ、

ほとんどの考え方を肯定し背中を押してくれたので、

受験勉強に対して立ち向かう原動力になりました。

 

私は、「何をしたらいいかわからない」というタイプではなく、

どちらかというと

「これをやりたい!」というタイプなので、

自分の考えに親の考えを投げかけられるよりも

私の可能性を信じて賛成してくれる姿勢に何度も助けられました。

今思えば現実味のないような夢も

否定せずに応援してくれた親には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

人に信じてもらうというのには中々苦労を要しますが、

いざ信じてもらえるようになると、

その分自分にとって大きなパワーになります!

 

みなさんもぜひ親にしてもらって嬉しかったことを考えてみてくださいね~!

 

担任助手3年 小宮山絢音

 

2020年 12月 27日 【大学受験での親への感謝】畑翔也

こんにちは、畑翔也です。
たぶん今年最後のブログです。良いお年を。

今回のテーマは「受験での親への感謝」です。

親がこのブログを見てないことを祈りながら書いていきます。見たとしても冷やかすなどの野暮な事はしない事を祈りながら書いていきます。

 

親への感謝といえばまずは自分の選択を何も否定しなかった事です。
どうやら親は僕が受験をしないと思っていたようですが、僕がふと思い立って受験をするつもりだという旨を伝えた時に可能性を潰さずに話を聞いてくれました。そして慎重すぎるくらいにどこなら合格できるのかを不安がってくれました。あと、僕の親は真面目な話をする時は絶対にテレビを消して作業をやめて話してくれます。

日常的な面でも親への感謝は感じています。
毎日早起きして弁当作ってくれました。東進の朝開館は7時からなので6時には起きなきゃいけないのですが、親は弁当を作ってくれたのでもっと早く起きてくれました。親が家を出るのはもう少し後です。朝って10分でも長く寝てたいじゃないですか、でも変な時間に起きるともう一回寝たら寝坊しちゃうからって寝る事もできないじゃないですか。そんな時間に毎回僕のために起きてくれていました。そして家に帰って1日の復習をする僕に毎晩ココアを入れてくれました。

あとはピンポイントですが読書する習慣をつけてくれてた事です。

我が家は小学校の頃から今でも月に一冊本を買ってもらえるという恵まれすぎているルールがあります。こうみえて小学校の頃は本の虫でした。語彙、読解力の基礎はここから来てると自信を持っていえます。僕は高3の6月時点で英語が2割しか取れないヤバさだったのですが国語は最初から7割弱取れていました。そして基礎が元からあったからなのかそこまで勉強しなくてもセンターでは9割取れました。

 

いざ書き起こすと照れくさいものですがこんな具合です。受験期はすごく繊細だったのでいつもだったら見逃してたような親の優しさや気遣いにすごく気づけました。そういう面でも受験勉強は得るものが多かったです。

担任助手4年 畑翔也