ブログ
2025年 4月 13日 自己紹介~橋本~
こんにちは、担任助手2年の橋本です!4月に入り、いよいよ大学二年生になりました。入学してからもう1年が経ってしまったことに、時の流れの速さを実感しています。さて、年度も新しくなったということで、改めて自己紹介させていただきます。
名前は橋本千世です。早稲田大学教育学部国語国文学科に通っている大学2年生です。
受験では、私立文系で英語・国語(現古漢)・世界史の3教科を使用していました。
好きなことは、友人と美味しいごはん屋さんを開拓することです。特にオムライスと中華すきです。
大学ではサークル活動に力を入れていて、主に早稲田祭運営スタッフという学園祭サークルの仕事に日々励んでいます。このサークルは、年に1度、2日に渡り実施される早稲田祭に向けて、学生のみの力で祭りの全てを一から創り上げるというもので、沢山の部署やチームに分かれ、早稲田のカオスを最大限に引き出し盛り上げていけるような企画を考えたり、それを実行するのに必要な予算案を作成したり、外部企業にコンタクトをとって協賛活動をしたりと、大学生のうちから多方面の人と交流を深められるのが魅力です。私は昨年に引き続き、早稲田祭の飲食屋台を担当するチームに所属していて、飲食屋台を出すのに必要な予算を立てたり、屋台を出すサークルやゼミなどの参加団体さんと企画書のすり合わせをしたり、屋台の組み立てを参加団体さんと一緒に行ったり、チーム員と協力しながら祭りを活気づける屋台を立てることを実現させるために日々努力しています。
大学に入ってから1年が経ちましたが、高校生活の一年間と比べて日々の内容が本当に濃くて、入学して1年が経った今でも毎日沢山の出会いがあり、様々な出来事に感情が動かされています。とにかく大学は、自分の好きに出会い、好きを追求し、好きを共有できる場所です。受験をすると決めた皆さんには、是非自分の一番行きたい大学に通って、密度の高い大学生活を送ってほしいです。そのためにも、この中目黒校で良きライバルや伴走者となる担任助手・社員・校舎長とともに、さらなる高みを志し続けていきましょう!!
2025年 4月 11日 自己紹介~伊藤~
皆さんこんにちは。担任助手3年の伊藤紅愛です。
桜も散り始め、暖かくなってきましたね。皆さん、元気に過ごしていますでしょうか?新しい学校、クラスには慣れましたか?
4月からついに私も大学3年生となります。もう大学生活の半分が過ぎ去ったと思うと時の流れに恐ろしさを感じてます笑
今回のブログでは改めて自己紹介をしたいと思います。
皆さん知ってくれている方も、まだあまり話したことがない方もいると思うので、ぜひ読んでくれたらうれしいです。
名前:伊藤紅愛(いとうくれま)
大学:早稲田大学先進理工学部応用化学科
好きなこと:ライブ・音楽フェスに行くこと、Netflixを見ること
好きな科目:化学
私は早稲田大学の通称、応化という学科に通っています!めっちゃ楽しい学科です。
忙しく、早稲田理工の大変な学科トップ3(3Kと言われています)に入っていますが、
忙しいからこそ、他の大学生にはない、高校のクラスのような仲の良さがあります。もし興味があれば聞いてくださいね!
私が応化に興味を持ったのは化学が大好きだからです。化学が大変だな、難しいなと感じる人はぜひ声をかけてください!
化学を楽しく勉強する方法、どうやったら得意になるか、一緒に考えましょう!質問もいっぱい来てください!待ってます。
また、めちゃくちゃ音楽が大好きです。特に邦楽!好きなバンドはミセス、チリビ、リョクシャカ、muqueなどいろいろです。
バンドが好きな子がいたら誰が好きか教えてください!大体知ってるはずです…
去年は毎月ライブかフェスに行くことが目標だったので散財しました…(ちなみに達成しちゃいました)今年は毎月は行きません…
今年の目標は、免許取得と友達と海外旅行に行くことです。
大3にして免許を持っていないという危機的事態なので、半年以内に取ります。ちょうどこの前から教習所に通い始めました笑
そして、今年の夏休みの目標は友達・家族と旅行に沢山行くことです。
春休み以降は研究室が始まり、長期休みがありません。最後の長期休みである夏休みに思い出を沢山作ります!
皆さんも高校でしか作れない思い出・目標を作って、ぜひ教えてください!
2025年 4月 9日 自己紹介 〜眞壁〜
みなさんこんにちは。担任助手2年の眞壁です。
4月になり、みなさん新しい環境に胸を踊らせている頃だと思います。
私も大学2年生になり、新たな学びに出会うのが楽しみです。
東進中目黒校の顔ぶれも新たになってきたところで、今回は改めて自己紹介をしたいと思います!
名前:眞壁康太
大学:東京大学 理科一類
高校:開成高校
趣味:音楽を聴く・演奏する(ギター)、ゲーム
得意教科:数学、物理、化学
大学では軽音サークルに入っていて、ギターを弾いています。サークルの幹部をやらせていただいているので、今年はサークルももっと頑張りたいです!いろんな音楽が好きなので、校舎で会ったらぜひみなさんの好きな音楽を教えて下さい🎵
また、今年は大学の勉強にいっそう力を入れていきたいと考えています。すでにいくつかの授業のガイダンスを受けましたが、新年度の授業がとても楽しみです!
中高生のみなさんも、私と同じく学校の勉強を頑張りたいと思っている頃ではないでしょうか?学校の勉強は、授業に置いていかれないことがとても大切です。といっても、授業の進むペースが早くて喰らいつくのが大変という方もいるのではないでしょうか。コンスタントに勉強をすることが大切ですが、自分一人では大変ですよね。実は東進中目黒校では、大学受験向けの学習だけでなく、学校の授業に合わせた学習を提供することも可能です!興味がありましたら、ぜひ1日体験をご検討ください。私たち担任助手がしっかりとサポートいたします!
2025年 4月 7日 自己紹介 ~近藤~
こんにちは!!
中目黒校担任助手の近藤さくらです!
今年もよろしくお願いします
担任助手も3年目になり東進歴はついに6年目になりました
実際はあっという間ですが、こうして数字で見ると年月の流れを感じています
新年度一回目のブログということで今回のテーマは「自己紹介」
是非このブログを読んで、少しでも私のことを知って親近感を感じていただきたいです
名前:近藤さくら
高校:東京女学館高等学校
部活:バスケットボール部
大学:中央大学 商学部 経営学部
受験科目:英語、国語、日本史
サークル:保護猫サークル、地学愛好会、管弦学部
趣味:野球観戦(カープファンです結構見てます)、旅行、ドライブ、チェロを弾く
好きな食べ物:生姜焼き定食、チキン南蛮定食
好きなもの:恐竜、魚、飛行機
趣味のことでも何でも実際話しかけてください!
私も積極的に全生徒に話しかけに行きます!!
助手歴もあがり去年はたくさんの生徒と関わらせていただきました。
大学受験は人生を変えることが出来ます
なりたい自分になれる機会です
私たちと一緒に大学受験通してなりたい自分になりましょう!
今年も全員を全力でサポートしていきます!
2025年 4月 5日 自己紹介~増田~
こんにちは!担任助手2年の増田です。
今回のテーマは「自己紹介」です。
以前から東進で頑張っている方も、最近東進に入学した方もぜひ覚えてください!
名前:増田 輝(ますだ ひかる)
出身高校:獨協高等学校(中高一貫の男子校です!)
部活:ソフトテニス部
大学:明治大学 農学部
受験科目:英語、国語(現古)、生物 (私立農学部は国語受験できる大学もあります!)
趣味:ゲーム・アニメ
明治大学農学部ではバイオテクノロジーの研究等のために数多くの研究施設が整備されています!
一口に農学部と言っても学ぶ内容は学科によって多種多様で、生物学だけでなく化学や工学、経済学などが関わっていて奥の深い学問なんですよ!
少しでも農学部に興味のある方はいつでも私に聞きにきてくださいね!
また、私は中目黒校で唯一生物受験した担任助手です。受験生時代に重宝した資料集は常に携行してるので分からないことがあったら、いつでも質問しに来てください!
新年度が始まる時期ですね。皆さんもいろんなことに挑戦して、勉強も学校生活も充実した1年にしていきましょう!