ブログ
2022年 8月 4日 私の生徒時代の一日 〜重田寛登先生〜
こんにちは、担任助手1年の重田寛登(シゲタヒロト)です!
私の大学では先週からやっと夏休みに入りました。
大学生の夏休みなんてパラダイスだと浮かれてましたが、なななんと
カレンダー見ると予定がすっからかんではありませんか。
あるのは東進の予定くらい。
ただでさえ普段から暇なのに、大学の授業すら無くなってしまうと本当にやることがないです。
暇過ぎて逆に辛いです😭
となると選択肢は一つ、、、
この夏をアツくするためにも、この身を東進に捧げますっ!!!
さて今回のブログは「私の生徒時代の一日」です!
皆さんと違って長い時間集中するのが苦手でしたので、
いかに集中を続けさせるか
いかに勉強量を増やすか
を常に意識して勉強してました。
そして
勉強を嫌いにならず楽しくできるように
することも心がけていました。
一日の流れ
〜朝〜
朝来たらまず10分〜20分ほど高マスをしてました。
高マスはスポーツで言うウォーミングアップ的な立ち位置で、高マスをすることで勉強へのやる気を活性化させてました。
その後は苦手で嫌いなものだったり、時間がかかるものをこなしていました。
例えば過去問だと英語とか、他にも英作文とか小論文などです。
まだ頭が疲れてない午前中にやることで勉強も捗りますし、終わったときの達成感でその後も頑張れました。
〜昼〜
お昼を挟んだ13時〜15時の1番眠くて勉強が捗りにくいこの時間は、基本的には世界史や現代文、古文、漢文の問題を解いてました。
眠い時間にインプットすると覚える効率も悪く、僕の場合はなんか勉強が嫌になっちゃって後に響きます。なのでアウトプット系をすることで眠気を回避していました。
〜夜〜
夕方に休憩を挟み、夜は世界史のインプットやその日できなかったことをしてました。
そして予備校を出る前に再度高マスをして家に帰ってました。
僕の勉強は高マスに始まり高マスで終わります。
最後に
皆さんの中には朝早く東進に来れても集中が一日持たないって人いるのではないでしょうか。
そんな人は私みたいに自分のスタイルに合わせて予定を立ててみることをお勧めします!
自分はこの方法で勉強量や質が段違いに上がりましたのでお試しあれ。