ブログ
2022年 9月 27日 私の〇〇科目について
こんにちは、そろそろ衣替え季節のですね。早く秋の装いをしたく、ワクワクしています。
寒暖差の大きい日々が続いているので体調に気をつけてくださいね!
最近みんなが特異科目についてブログを書いてくれているので
今日は自分が苦手だった
化学 と その勉強法について
についてお話ししたいと思います。
化学は以下の3種類の単元から構成されています。
理論化学
無機化学
有機化学
僕なりの各単元の解釈と勉強法についてお話ししたいと思います。
まずは理論化学について
この単元は皆さんが一番最初に学習する範囲で、
物質量の計算から始まり、酸化還元や熱科学などを扱っています。
そして、全ての化学の基礎になる範囲です。
この単元はその名の通り化学の理論を学ぶ単元なので
原理や概念の理解が非常に重要になってきます。
そのため、教科書や受講などで
原理を理解する→演習する
そしてわからなかったらまた教科書を見直して理解する。というサイクルを回し続けることが重要です。
苦手とする生徒が多いですが、最も重要な単元ですので何度も基本に立ち返り復習しながら完成させていきましょう。
次に無機化学です。この単元は明快でほとんど暗記分野です。
東進の受講で一通りの説明を受け終わったらとにかく一問一答で暗記していました。
また、色の暗記なども多いので、資料集などのカラー図説を用いて視覚でも覚えるようにしていました。
努力が最も反映される単元だと思うので、泥臭く暗記していきましょう。
最後に有機化学です。
この単元は一見一番難しいようですが、
各有機化合物の反応や性質についての暗記を終えたら、あとはとにかく問題演習をしながらそれらの知識を定着させていくことが大事です。
このように化学は3つの単元があり、それぞれ学習において意識するポイントは違いますが
ポイントを抑えると苦手科目でも得点源になりうる科目だと思います。
皆さんも自分なりに各科目のポイントを分析しながら学習を進めていきましょう!