担任助手としての一年間~定政~ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 中目黒校 » ブログ » 担任助手としての一年間~定政~

ブログ

2025年 3月 26日 担任助手としての一年間~定政~

こんにちは、もうすぐ担任助手二年になる定政です!三月に入ってから過ごしやすい気温になってきて、春を感じますね。受験生全員が受験を終え、校舎にも新しい風が吹き始めたと思います。

一年前の春は、憧れの大学生になれるのだとわくわくしていた私ですが、気づけば二年生になっていました、、、。改めて時の流れのはやさを感じますね。やはり、大学生は今までの学生時代とは大きく違う生活で大変なこともたくさんありましたが、その分学べたことはたくさんあります。その中で今回お話するのは、担任助手としての成長です。担任助手は東進中目黒校で努力した生徒だからこそできる唯一無二の仕事で、一年間振り返ってみて本当に楽しかったです。

 

まずは、コミュニケーション能力についてです。生徒のみなさんから見てもわかるかもしれませんが、やはり担任助手をやる上で一番と言っていいぐらい重要なのはこの力です。生徒の力になれるようサポートしていくためには、しっかりコミュニケーションをとり、相手の本音や何を考えているのかを引き出す必要があります。私はこの一年を通して、担当生徒だけでなく校舎の全生徒を自分の言葉でやる気を引き出す力を身に着けることができました。

次に、責任と行動についてです。担任助手は、生徒の人生を預かっているという立場であり、どんな場面においても生徒の迷惑にならないよう責任を持つべきです。また、一緒に働く社員の方や助手の仲間に対しても同じです。自分の言動に必ず責任を持ち、任務を果たすことがとても重要だということを学ぶとともに、その力を身に着けることができたと思います。

一年を振り返ってみて人として大きく成長できた部分も多いですが、まだまだ消化しきれなかった部分もあるので今後の目標についてお話ししたいと思います。今年度はリーダーという立場を任されたということもあり、今年以上に生徒や助手に対して自分のかける言葉に工夫をしていかなければいけないと思います。また、積極性という点に関して、校舎をよりよい環境にするためにも自ら課題を見つけ解決する力をつけたいです。これは受験勉強についても同じだと思うので、去年とは違ったワンランク上の自分になれるようみなさんも頑張りましょう!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。