受験生の定期試験について~増田~ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 中目黒校 » ブログ » 受験生の定期試験について~増田~

ブログ

2024年 11月 20日 受験生の定期試験について~増田~

こんにちは!担任助手1年の増田です。

今回のブログのテーマは「受験生の定期試験について」です。

 11月も後半になり期末試験を2,3週間後に控えている受験生が多いかと思います。受験生の中には共通テストを2か月後に控え、定期試験と受験勉強の両立に悩んでいる方もいるでしょう。そこで、今回は高校最後の定期試験に向けてどのように取り組むか私の経験を踏まえて説明していきます。受験生の皆さんへのアドバイスになれば幸いです!

 

①低成績を取らない。

 第1の感情として、私は低成績を取って卒業に影響するリスクを恐れており、しっかりと試験勉強をしていました。卒業できなかったら受験どころの話ではないですからね。高校によって定期試験の難易度や形式は違うかと思いますが、最低限低成績を取らない程度は試験勉強をするべきであると思います。

 

②定期試験を受験勉強に生かす!

 高校にもよるかと思いますが、定期試験は高校生の間に特に習得するべき内容が出題されます。そして、それらの問題は入試問題を解く上での基であります。特に数学と社会と理科は入試に直結するので、定期試験の内容を正確に理解できるようになることが大切であると個人的に思っています。

 また、試験に共通テスト形式の問題が出題されるなら絶好の共テ対策です!時間配分を考えて有意義に試験勉強を活用しましょう!

 定期試験の問題が直接的に志望校で出題される訳ではありませんが、受験勉強の一環であると思って定期試験に臨むことをお勧めします!

 

③東進の学習と両立する!

 ①で述べたとおり私は試験勉強に時間をかけていましたが、東進に登校してからの1,2時間は単ジャンに取り組んでいました。私は単ジャンの未修得単元が多く残っていたので、苦手な数学と化学の早期克服や得意な生物の更なるレベルアップに向けて試験前の期間も単ジャンに時間を割いていました。

 単ジャン等の東進のコンテンツは試験対策に繋がりますし、試験対策も前述のように受験勉強に繋がります。両方の学習を意義のあるものにするために両立を図っていきましょう!

 

寒暖差の激しい日々ですが、体調管理に気を付けて定期試験や共テ模試、さらには共通テスト本番に向けて頑張りましょう!