ラストスパート!直前期のメンタル管理~橋本~ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 中目黒校 » ブログ » ラストスパート!直前期のメンタル管理~橋本~

ブログ

2025年 2月 5日 ラストスパート!直前期のメンタル管理~橋本~

お久しぶりです、担任助手1年の橋本です!

いよいよ入試本番期間に入りましたね、、!皆さんが今までやってきたことを全てぶつける時が来ました。

さて、去年のこの期間を振り返ると、一日が終わるのが本当に早く、意外とあっという間に入試が終わっていたような気がします。受験勉強という長い戦いのゴールがようやく見えてきて、今まで感じてきたストレスから解放されることを考えると、つい気が抜けがちな時期です。

今回は、私がこの時期に気を緩めず勉強し続けるうえで、マインド面で大切にしていたことをお話しします。

 

⒈終わったことを振り返らない、切り替える

大学入試がスタートして数日経って、ここから試験日が連続で続く人が多くなってきます。そうなると、前の日の試験結果が気になって自己採したくなったり、あまりうまく行かない日が続いて気分が落ち込んで、校舎に来るのがしんどくなることもあるかと思います。しかし、その”落ち込んで、何もしない時間”が、この時期において一番勿体ないです。半日や数時間でも手を止めてしまった人と、一分一秒に拘って走り続けられた人とで、合否が決まります。終わったことは振り返らず、(暗記科目の復習は例外ですが!)とにかく前を向き続けましょう。

 

⒉日々目標の天井を上げ続ける

毎日決めたルーティンなどをこなすのはもちろん大事ですが、更にプラスで、昨日の自分の努力量・限界値を少しでも超えていくことを毎日心がけましょう。今の皆さんにとって、”これだけやれば十分”という言葉は存在しません。常に自分の中の可能性に”挑戦”する姿勢を持ち続けることが、この時期のモチベーションを維持する上で肝心です。

 

⒊ストレスを溜め込みすぎない工夫

常に不安やストレスと共に生活している今だからこそ、ストレス発散方法を工夫することが大事です。私の場合は、入試の帰りに疲労が溜まりどうしても気持ちを切り替えられそうにない時は、校舎に着くまでの間は好きな音楽を聴いたり、youtubeを見て気分転換をしていました。あとは、自分が好きな食べ物を食べて自分の機嫌をとってました。(東進の帰りにコンビニに寄ってコンビニスイーツの新作をチェックする時間至福でした。(笑))

 

 

遂に皆さんの必死の努力の成果を発揮する時が来ましたね。

受験は個人戦ですが、孤独な戦いではないです。いつだって皆さんを応援している家族や友達、中目黒校の担任助手や社員がいます。そのことを忘れずに、辛い時は沢山周りを頼ってください。中目黒校の受験生全員が悔いなく受験を終え、各々が本当に行きたい大学に合格することを達成できるよう、スタッフ一同全力でサポートしていきます!

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。